top of page
オオバナとナガエの見分け方
琵琶湖には、外来種だけでなく在来種の植物も生えていて、抜くときにはしっかりと見分ける必要があります!
オオバナミズキンバイは黄色い花を咲かせます。しかし、活動の時期には花は咲いていません。そこで、他の部分で見分けます。
・葉が互い違いに生えている
・茎が赤い
・陸上のオオバナの葉には毛が生えている
・水中のオオバナには毛が生えておらず、葉の形が丸い
などの特徴があります!



オオバナと同じく特定外来水生植物に指定されているナガエツルノゲイトウも抜きます!
白い花を咲かせますが、これも活動の時期には花は咲いていません。
・葉が茎の同じ場所から生えている
・茎の中が空洞になっています。
などの特徴があります!

bottom of page